【24卒】就活でリーダーシップはないとダメなの?リーダー経験が無い方へ|新卒採用

「リーダー経験がない…」「リーダーシップがないと不利になるのかな…」そう不安になる方もいるんじゃないかと思います。今回は、就活においてリーダー経験が必要かどうかや、リーダー経験が無くても「あたかもリーダーシップを発揮したように見せる」テクニックをお伝えします。

1.面接でリーダー経験を聞いてくる意図

面接でたまに「あなたがリーダーシップを発揮した経験があれば教えてください」と聞かれることがあります。

この質問に対し、「サークル長」や「バイトリーダー」などのリーダー経験がないとどのように答えればいいのか困惑するかと思います。

そして多くの就活生はとにかく自分の学生時代をキラキラさせようと必死になります。ESや面接の場において「サークル長」や「カンボジアに学校を建てた」エピソードが頻発するのは有名な話ですね(苦笑)

まず、そもそもなぜ面接官はあなたのリーダー経験を聞いてくるかというと、あなたが会社に入ってどのように働くのか、そしてどのように組織に溶け込むのかを想像しています。

面接官は、あなたが学校やバイト先で、普段どんな風に人と接しているのかをエピソードから想像し、自社との適正を見極めようとしているのです。

ここで大事なのは、面接官は「サークル長」や「バイトリーダー」などの「ポジション」自体を見ているわけではないということです。

この質問から知りたいのは「あなたがリーダーシップをとれること」ではなく、「会社でどう活躍できるか」です。

アピールすべきはリーダーというポジションではなく、その経験の「中身」なのです。

そしてその「中身」とは「周りにどんな影響を与えたのか」です。エピソード自体に固執せず、過去の経験を掘り下げましょう。

2.就活でリーダーシップは必要?

そもそも、企業は社員全員にリーダーシップを求めていません
なので、面接で「リーダシップがあります」と言わなかったからといって落とされることはないです。

もし、社内がリーダーだらけだと、組織として成立しません。各々が自分の意見を強烈に主張したり、仕切ろうとしだすので、組織がまとまらなくなってしまいます。

みなさんはすき焼きが好きでしょうか。すき焼きの具材で一番の主役はお肉かと思いますが、お肉しか入ってないすき焼きは嫌ですよね。最初は美味しくても途中から脂っこくて飽きてくると思います。

焼き豆腐や白菜、しらたきなど色んな食材がそろって初めて「すき焼き」として成り立つのです。

話を戻しますが、企業においても同じ話で、リーダータイプの人だけでなく、さまざまな役割の人がいるから組織が活性化するのです。

リーダーだけでなく「フォロー役」や「盛り立て役」の人材も必要です。実際のところ組織のメンバータイプとして多いのは、誠実な働き者である「その他大勢」の役割の人かと思います。

もし、リーダー経験がないからといって「サークル長」や「バイトリーダー」などと話を盛ったり嘘をつくのは止めましょう。面接での嘘は確実にバレます

FACTとして、採用担当者の7割以上が就活生の「嘘・盛った話」に気づいているというデータがあります。

採用担当者300人に対し「選考中(ESや面接)で学生の盛った話に気づいたことはありますか?」というアンケートを行ったところ、73.7%が「気づく」と回答しています。

出典|『就活ジャーナル』|就活で「嘘・盛った話」はアリ?採用担当者300人の本音アンケートより

3.リーダーシップを発揮したように見せるテクニック

アピールすべきはリーダーシップを発揮した「ポジション」ではなく、その「中身」です。

なので、実際のところあなたの役職はどこでもいいのです。

「リーダーシップを発揮した経験=単にリーダーの役職を経験したこと」ではありません。

リーダー経験がなくても、主体的に周囲を巻き込んでいれば、実質的なリーダーとして評価されます。

また、大事なのは「あなたにとってのリーダーシップ」を定義することです。「リーダーシップ」という言葉は抽象度が高く、人によってさまざまな解釈が存在します。

なので、必ず文頭で「あなたの考えるリーダーシップ」を定義しましょう。
例)「私にとってリーダーシップとは…です。」

リーダーシップの定義のヒントとしては

・目的や目標を明確に設定して実行する力
・ 組織内での調整能力、メンバーの意見を聞き、意見の違いをまとめる能力
・ メンバーに働きかけ、巻き込んで物事を推進していく牽引力
・重要な局面で判断する判断力
・物事を実行し、分析し、改善していく実行力
・物事を最後まで完結する責任感
・結果に対して責任を持つ姿勢

などがそれにあたります。

引用|就活の面接で、リーダーシップについての質問に的確に答える方法|就活の答え

最後までご覧いただきありがとうございました。
私たち「北陸採用Tube」では就活に役立つネタや、内定に近づくアクションプランを紹介しています。他の記事も読んでみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!