株式会社日本ピーエス

日本の大動脈を造る!

事業内容

  • 橋 梁
    高速道路橋、一般道路橋、鉄道橋、歩道橋、自転車橋、水路橋、立体交差橋などのプレストレスト・コンクリート橋の設計・施工および橋けた製造

 

  • 建 築
    プレストレスト・コンクリート工法による事務所、倉庫、工場、体育館、野球場スタンド、プール、展望台などの設計・施工および床版、側版、屋根板などの製造

 

  • 防 災
    ロックシェッド、スノーシェッド、ロックアーム、スノーシェルターなどの設計・施工

 

  • 水道施設
    プレストレスト・コンクリート貯水池(タンク)、ファームポンド、ボックスカルバート、防火水槽などの設計・施工

 

  • メンテナンス工事その他
    橋梁の維持・補修工事、マクラギ、軌道スラブ、PC版、矢板などのコンクリート2次製品の製造

    ビジョンとミッション

    社会への貢献

    品質の良い製品と優良なる工事を通して社会に奉仕する

    会社の持続的成長

    誠実さと創意工夫を生かして会社の繁栄と信頼を高める

    社員の幸せ

    協調と感謝の気持ちをもって幸せな明るい職場づくりに努める

    企業名

    株式会社日本ピーエス
    所在地
    〒 914-0027
    福井県敦賀市若泉町3番地
    企業URL
    https://nipponps.co.jp/
    設立
    1952年 4月
    代表者
    代表取締役社長 有馬 浩史
    資本金
    1億円
    事業所
    敦賀
    エントリーする

    日本ピーエスは、つくる。まもる。つなぐ。人と橋で社会に貢献する企業です。

    当社は、創業68年の歴史をむかえる、プレストレスト・コンクリート(PC)の橋梁メーカーです。

    当時、日本ではまだまだ珍しかったプレストレスコンクリート(PC)の技術。
    PCは、ただのコンクリートとは違い、圧縮力(ストレス)をかけることで、より耐久性を増したコンクリートです。

    入社した社員の声(2017年入社)

    当社は自分たちのことを「橋屋」として自信を持っています。 しかし、自分が「橋屋」として社会貢献していると実感できたのは入社してしばらく経ってからの事でした。 2017年、熊本自身によって被災したプレストレストコンクリートの復旧災害工事。 近くの小学校から帰宅途中の児童が、まわりの多くの橋が被災していたゆえに、帰宅するのに回り道をして、3キロほど先の橋を経由して帰宅していたところを見ました。

    たとえ小さな橋であったとしても、それを必要としてくれている人がいる。 そんな人達に早く橋を届けなければいけない、と実感しました。 また、学生時代から「誰にでも出来る仕事ではなく、プロフェッショナルな仕事をしたい」という想い。

    2つとして同じ橋や条件はないため、通年で「橋づくり」を続けていても飽きることなく、毎日が勉強で、成長させてくれる環境があります。

    当社は日本におけるPCの先駆者として、PCの技術に特化した橋梁などの建設を行っています。

    企業にインタビュー

    会社として、今どんな事にチャレンジしていますか?

    現在は、新しい橋をつくることだけではなく、「橋をまもる」仕事である長寿命化対策や維持補修技術を強化しています。

    インフラ更新時代の今、主力事業である新設・メンテナンスだけでなく、企画~撤去までのライフサイクル全てに携わる橋のトータルプロデュース企業として、高速道路リニューアルプロジェクトの床版更新工事に参入したり、広帯域超音波法(WUT)を用いた非破壊試験などを活用し、点検と補修を手掛けられる体制となっています。

    また、社内では、本社と支店のオフィスリニューアルを行いました。
    業務の効率化やコミュニケーションの活性化のため、web会議システムの導入や、ファミレスファミレスブースなどを設置。
    社員が働きやすい環境づくりを心掛けています。

    求める人物像

    好奇心を持ち、責任感を持って仕事をするための努力を続けられる人。 最初から完璧な人を求めているわけではありません。 志を持って、立派な社会人になろうという人を求めています。

    企業メッセージ

    創業70年の歴史ある会社ですが、
    まだまだこれからの会社です。

    我が社には、これまで16,000 橋を超える橋をつくった実績、そして技術や技能があります。この経験を活かして、これからのインフラ更新の時代に、人間で例えるなら診察~診断~治療等を行える橋の専門医になれればと思っています。

    最近、非破壊検査の会社を当社として初めてM&Aを実施してグループ化しましたが、この非破壊検査の技術を使って「橋のトータルプロデュース企業」を目指していきます。

    社の規模が大き過ぎず小さ過ぎず、
    環境の変化に対応できるちょうどいい組織

    本社が福井県にあるのは長所だと思います。先日大阪に本社がある建設会社の社長に、「なぜ東京に本社を移さないのですか?」とお聞きしたところ、「東京には同じような会社がいっぱいある。大阪に本社があるから株主や銀行に注目してもらえる。」という話をされていました。当社も同じで福井県に本社があるから、会社の規模以上に注目していただけるし、良い人材を採用することが出来るのだと思います。

    もちろん、福井県に本社があることの短所もあります。全国で仕事をさせていただいている企業としては、お客様である官公庁やゼネコン本社の近くいた方が、世の中の流れを感じることができますし、環境の変化にも対応できます。しかし、その短所もこれからの交通インフラの整備や情報コミュニケーションで補えるのではないかと思っています。

    私は4代目の社長ですが、これまで創業70年の間で3人の社長しかいないのは安定した経営を行ってこれたからだと思います。それぞれの時代で目先の利益を追求する事なく長期ビジョンに向かって安定的な経営が出来る。これは当社の大きな特徴であり魅力の一つです。

    ビジョンを一緒に実現できる人財を求めています。

    弊社はこれまで、「会社の持続的成長」と「社員の幸せ」という長期ビジョンを実現するために、第一次中期計画(2017 年度~2019 年度)では「人への投資」に取り組み、賃金・評価方法の見直しといった人事制度改革やオフィスリニューアル等環境の整備を行ってきました。

    第二次中期計画(2020 年度〜2022 年度)のキーワードは「人の成長」です。従来の働き方改革を加速させ業務の量(時間)から質への転換を図り、社員が会社に魅力を感じて活き活きと働ける「働きがいのある会社」「成長できる会社」を目指していきたいと思います。
    その様な組織の中で、自主的に「考」動しビジョンを一緒に実現出来る人財を求めています。

    先日、良く来られるお客様からも「なんとなく玄関入った時の雰囲気が変わったね。いい雰囲気になったよ」と言っていただきました。

    社長としてはまだまだですが、少しずつ職場の雰囲気も思った事が言い合える、風通しの良い職場に変わろうとしています。
    一緒にビジョンを実現するために働きませんか?

    代表メッセージ

    私は土木出身ではありません。
    大学を卒業して非鉄金属の会社でハイブリッド自動車に使う電池の材料を営業していました。

    平成15年に祖父の創業した会社という縁で入社しました。
    最初は民間企業とは違う官公庁への営業に戸惑いもありましたが、インフラの整備に大きく貢献できる仕事にやりがいを感じ、創業100年に向け「会社の持続的成長と社員の幸せ」を実現すべく経営者として力を尽くしていきたいと考えています。

    エントリーする

    現在準備中

    2023年3月1日以降 順次公開

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!